5652件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市貝町議会 2023-01-12 01月26日-01号

市貝町でいいますと、県東環境森林事務所の所管にあるわけですけれども、事務分掌的には、県東環境森林事務所環境森林部で所管している事務サシバ里推進室で、実際には、事務分掌規則ではそのような内容規則となりますので、名称でやっぱりサシバを使っておりますが、ほかの自治体でいいますと、環境対策課というんですかね、そういった名称になるかと思うんですけれども、市貝町の場合、サシバをシンボルとしまして、まちづくり

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

近年の人口減少コロナ禍鉄道利用が低迷する中、国では地方鉄道の再構築として「特定線区構築協議会」を設置し、JRなどの鉄道事業者地方自治体協議を開始するとの動きがあり、鹿沼市においても、JR日光線運行本数編成車両数減少させたことによる混雑発生や、東武日光線鹿沼駅の売店閉鎖など、市民生活に影響が出ているところであり、今後、鉄道が衰退していくと市の移住政策人口対策交通ネットワーク観光

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

今後のあれとして、もちろん今回条例改正、これ条例改正に留まりましたけれども、今後やっぱり那珂川町なんかもそういうことをやっているわけだから、県内初と言いましたけれども、ほかの自治体も、そういうことで、やっぱり業者をきちっとやって取り締まっていくためには、それだけのやっぱり厳しいあれをしていかないと駄目だということなんで、その辺今後の、これからの条例改正にそういった点を生かしていけるのかどうか、その辺

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

今後は、国やほかの自治体動向を調査・研究していくとともに、まずは既存の有給休暇を活用した家庭内の子育て支援を、市としても働きかけ、やさしいまち実現に向け、取り組んでまいりたいと考えております。  以上で答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  鈴木紹平議員。 ○1番 鈴木紹平 議員  答弁いただき、ありがとうございました。  

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

また、県では、休日における持続可能な「生徒にとって望ましいスポーツ文化活動実現のための環境整備」、教員の働き方改革を踏まえた「休日の部活動指導における教員体制整備」、各市町スポーツ文化団体や組織、学校の連携による「地域での受け皿」、自治体保護者による費用負担の在り方などの「会費」等に関して、具体的に検討しているところであります。  

大田原市議会 2022-12-07 12月07日-05号

◆11番(大豆生田春美) 10万円は自治体配布方法を決められるようなのですけれども、本市現金クーポン券か、考えられていますか。 ○議長君島孝明) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長益子敦子) お答えいたします。  現金の支給というふうに考えております。  以上でございます。 ○議長君島孝明) 12番、中川雅之議員

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

同じお金を使うんでしたらぜひその辺も考えていただいて、ほかの自治体のこともよく見てやっていただければというふうに思っておりますので、その辺もよろしくお願いいたします。 総務課長、どこか見たことがありますか。ほかの自治体のトップページ。 ○議長冨田達雄君) 総務課長

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

のものについては、犯罪被害者等基本法に基づくものでして、その中で、地方公共団体が講ずべき基本施策として、住居や雇用の安定が規定されておりまして、それに基づきまして、例えば、犯罪被害者等の、犯罪等被害を受けたことによる収入の減少や、世間体な意味合いで、現に居住している住宅に引き続き居住することが困難になった者を救うため、町営住宅入居要件を緩和したもので、これについては、県内25の市町村のうち20の自治体

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

この金額は、来年度町の歳入予算額の約20%の減額になる、昔で言えば、三割自治体になってしまう心配があります。先ほど町長が言いましたけれども、財政力が下がれば、国からの地方交付税が来るから簡単だよという話ではないと思いますよ。国だって借金しているから、そんなにできるとは思いませんけれども、目配り、気配りしてリスク管理をしてください。 最後に、今までに、これは今回のじゃないですよ。

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

こちらについても今後、国であったり、県であったり、あるいはほかの自治体動向、こういったものを注視しながら、必要に応じては、市としても対応していきたいと考えてございます。 ○議長松田寛人議員) 18番、大野恭男議員。 ◆18番(大野恭男議員) できるだけ市で持っている情報事業所のほうに発信していただければというふうには思います。 

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

また、適宜国や県における進捗状況令和3年度に県教育委員会から指定されて県のモデルとなった2つの自治体取組内容、国の先進事例における成果と課題の情報を提供していただくなど、来年度以降の部活動指導者地域移行が適切に進められるよう、県や他の自治体連携を図っております。  次に、(2)、本市準備状況についてとのご質問にお答えいたします。

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

小規模自治体職員数が少ないと、どうしても1人の職員が担当する業務が多岐にわたりまして、数年の経験では職務全般を理解することは難しい状況にあります。 なおさら、専門的な知識を有する業務を担当する部署につきましては、短期間、数年での知識経験では、業務をスムーズに遂行することは難しいと考えております。 

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

今の部長からお答えあったとおり、それぞれの自治体において様々な、自主的にいろいろな施策を展開している、これも事実でございます。 私が申したかったのは、その部分ではなくて、例えば、本市ですと、例えば本市市民の苦悩をよく存じております。また、お隣、近隣の市町においても、それぞれの地域の実情というのが見えております。

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

産業観光部長織田智富) こちらについては、先進自治体といいますか、もう既に取り組んでいた自治体こういったところを参考にさせていただいたり、特に県内でも取り組んでいる自治体もございましたので、そういったところの補助金内容、中身を精査させていただきまして設定をしている状況です。 ○議長松田寛人議員) 12番、中里康寛議員。 ◆12番(中里康寛議員) 了解いたしました。 

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

この事態に対して、町は競技会場自治体としてどのように責任を感じているのか。また、それについての検証を伺います。 最後に、4番目の質問であります。 これはマイナンバーについてであります。 国は、2022年度末にはマイナンバーカードを全国民に行き渡らせる政府目標を掲げています。今月、おととい28日の時点で、全国で7,568万人、人口比率で60.1%となりました。